小さいPCショップは売ってるPCのスペックを書いてほしい2025年02月02日 16:52
13年ほど前(2012/06/23)のメモを発掘したので書く。現在は状況が変わっているかもしれない。そもそも細かいPCショップがだいぶ減ってる気がする。
そのとき、秋葉原にノートPCを買いに行った。
全域を見てなるべく安いものを買おうと思って行ったのだが、結局大手の店で買った。
希望は大体こんな感じで考えていた
CPU・メモリは高性能に越したことはないが、最悪動画を見られるくらいの性能があればよし。
OSはXPか7。
キーボードは大事。
PageUp,PageDown,Home,Endが単独キーであること。
無線LAN必須。
画面はまあ大きめで。
解像度はわりと問わない。
2万円で買えたら嬉しい。3万円くらいが妥当か。念のため5万くらい持って行くけど。
回っているうちに少し変化した
思いのほか安かったので予算変更。
1万円で買えたら嬉しい。1.5万円くらいが妥当か。2万以上は出さなくてもよさそうだ。
そういえばSDカードスロットがあると嬉しい。
Vistaでもいいか。
画面サイズは15インチがよさそうだ。14インチ強のも多いからまあこれでもいいか。
無線LANってどれにも付いてるものかと思っていたが無いのが結構ある。
で、その辺の情報が小さな店だと全然書いてないのだ。
…ここまでがメモに書いてあった部分で、ここから具体的にどんな情報が書いてなかったかを書くつもりだったと思うのだがなにぶん13年ほど前のことなので記憶が定かでない。
記憶違いなどあると思うがまあ続けると、
まず画面解像度がほとんどの店で書いてなかった(と思う)。
画面サイズも、まあ見てだいたい分かるからマシだが、これもあまり書いてなかった(と思う)。
無線LAN有無は重要なのに書いていないことが多かった(と思う)。
OSとCPUとメモリとHDD容量は比較的書いてあったと思う。
安いものもあったがその辺の情報が無いせいで候補からはずれ、大手の店に行くとそこまで安くはない代わりにきちんと情報が書かれている。
結局ソフマップだか何かその辺で買い、思った通りの性能で長く使った。
CPUやメモリあたりの情報といっしょに画面解像度もチェックする手間は僅かだろうに。画面サイズも定規を当てるだけだ。
その辺の情報の有無で購入候補に入るかが決まるのだから、多少手間を掛けてもペイすると思うのだがなあ。
そのとき、秋葉原にノートPCを買いに行った。
全域を見てなるべく安いものを買おうと思って行ったのだが、結局大手の店で買った。
希望は大体こんな感じで考えていた
CPU・メモリは高性能に越したことはないが、最悪動画を見られるくらいの性能があればよし。
OSはXPか7。
キーボードは大事。
PageUp,PageDown,Home,Endが単独キーであること。
無線LAN必須。
画面はまあ大きめで。
解像度はわりと問わない。
2万円で買えたら嬉しい。3万円くらいが妥当か。念のため5万くらい持って行くけど。
回っているうちに少し変化した
思いのほか安かったので予算変更。
1万円で買えたら嬉しい。1.5万円くらいが妥当か。2万以上は出さなくてもよさそうだ。
そういえばSDカードスロットがあると嬉しい。
Vistaでもいいか。
画面サイズは15インチがよさそうだ。14インチ強のも多いからまあこれでもいいか。
無線LANってどれにも付いてるものかと思っていたが無いのが結構ある。
で、その辺の情報が小さな店だと全然書いてないのだ。
…ここまでがメモに書いてあった部分で、ここから具体的にどんな情報が書いてなかったかを書くつもりだったと思うのだがなにぶん13年ほど前のことなので記憶が定かでない。
記憶違いなどあると思うがまあ続けると、
まず画面解像度がほとんどの店で書いてなかった(と思う)。
画面サイズも、まあ見てだいたい分かるからマシだが、これもあまり書いてなかった(と思う)。
無線LAN有無は重要なのに書いていないことが多かった(と思う)。
OSとCPUとメモリとHDD容量は比較的書いてあったと思う。
安いものもあったがその辺の情報が無いせいで候補からはずれ、大手の店に行くとそこまで安くはない代わりにきちんと情報が書かれている。
結局ソフマップだか何かその辺で買い、思った通りの性能で長く使った。
CPUやメモリあたりの情報といっしょに画面解像度もチェックする手間は僅かだろうに。画面サイズも定規を当てるだけだ。
その辺の情報の有無で購入候補に入るかが決まるのだから、多少手間を掛けてもペイすると思うのだがなあ。
Post time : 2025年02月02日 16:52│Comments(0)