Arduinoはじめました。

いかづちSqueak

2012年08月21日 01:31

はじめました。

PICは以前からなんやかんやといじっていたり、AVRもそういえばブログには書いてなかったけどLチカ程度はやってたりする。
そんな中、流行りのArduinoについに手を出してみたわけである。
なぜかというと安かったので。衝動買いである。千石の2階で見つけて衝動を受けて、とりあえず秋葉原を一回り(aitendoの方まで)した上で衝動が覚めなかったので衝動買いである。
これがそれ。Freeduinoという互換機のようである。

キットなので組み立てる。

説明書は無いものの、基板のシルク印刷に頼るだけで詰まるところもほとんど無く無事に組み立てられた。やはりキットとして売っているものはこの辺が楽でいい。
とはいうものの多少のトラップはあったので、注意とか感想とか色々書いておく。
書き出してみると結構あるなあ…。
まあそんなこんなで完成したのでPCにつなげてみる。…何も起こらない。
冷静になって基板をよく見る。そういえばEXTUSBなる3ピンヘッダがある。外部電源とUSBパワーの切り替えだろう。USBっぽい方に付属のジャンパを挿して再度繋ぐ。
今度は無事電源が光った。ドライバインストールのウィンドウが出るがとりあえずキャンセル。なんだかLEDが1秒おきくらいにチカッチカッと点滅しているのでまあどうやら正常っぽい。

さてここからが大変だった。
まずPCに繋げていいのか(繋げちゃったけど)とか、ドライバが要るのかとか、そのインストール方法とか、その辺のことが全く分からない。
検索してもどうもそういうのは見つけづらくて、ちゃんと繋げられた後のことばかり書いてある。
結局参考にしたのはここ…からリンクを辿った本家ページ(英語)である。
日本語の資料くらい探せばあると思うんだけど見つけられなかった。先のページもインストール手順については「ドライバも必要なので、英語のガイドだけど頑張って読もう!!」の一言だけである。
でその手順というのが、WindowsXPの場合で言えば、
というもの。
たった3行で済むんだからみんな書いといてくれよ…。
環境によって多少変わるとは思うけど大まかな流れは分かるわけだし。

気を取り直してスケッチ(Arduinoのプログラムのことをスケッチと呼ぶ)を書きこもう。
まずこのボードはArduinoでいうと何なんだろう。Freeduino V1.22とか書いてあるのでこれでググる。いまいち確からしい情報が見つからないがどうもATmega168使用のDiecimilaっぽい。
それを設定して、blink(基板についてるLEDが点滅する)のスケッチを書き込む。動かない。というよりコンパイルエラーだ。
これは何かおかしい。実はArduinoのソフトは以前ATtiny2313に何か書こうとしたときにダウンロードしたものなのだが、その時色々いじっていてそれが悪さをしている可能性が高い。バージョンアップしているらしいし折角なので新しいのを入れてみる。
そして再度書き込み。動かない。ただし今度はコンパイルには成功している。書き込みも成功したと言い張っているのだが、
stk500_getsync( ): not in sync: resp=0x00
というエラーが出ている。調べるといろんな環境で出る原因不明のエラーだというので色々と対処法を試してみたのだがやはり動かない。
と、ここでふと別のボードの設定で書き込みを試してみる。
stk500_getsync( ): not in sync: resp=0x00
…同じエラー。…ということは…?
石をよく見てみれば

うわ違うじゃん168じゃなくて328じゃん。
というわけでボード設定をATmega328使用のDuemilanoveというものに変えたら難なく成功。
どうもFreeduinoという名前で色々なArduinoの互換機が出ているようである。
さっき見つけたATmega168使用のDiecimila互換機もあり、これはATmega328使用のDuemilanove互換機だったようである。
そしてblinkに続いてfade(適切なピンに接続したLEDがPWMでじわっと明滅する)の書き込みにも成功。どうやら最初の峠を越えたようである。

これで俺もアルデュイナーだぜ!